石川県金沢市南部の山の中をマウンテンバイクで走りました。イノシシ用の箱罠があり驚きました

先週は雨続きでしたが土曜日に引き続き日曜日もMTBでポタリングしてきました。

11月ということで少し寒かったのですが金沢市の南の方に自走しました。

金沢市高尾をマウンテンバイクで走る

金沢市内が一望できる場所です。この先の林道に入ります。ここまでも結構な坂なので辛い。笑

途中で体力温存のために押して登りました。

金沢市高尾の林道です

林道のスタートです。かなり雰囲気があります。

奥に見えるところから林道がスタートです。楽しみと初めて行く場所なのでドキドキが入り混じっていました。

高尾の林道です

最高の林道でした。道も広く開けており、ほぼ一本道のため迷うことなく進みます。

先日の雨で路面は濡れていましたが良い感じで進みます。

もちろんですが前日にルートを確認しています。山を走るときにルールは

・予定外の事はしない。

・迷ったら戻る。

・前日に携帯フル充電

・飲み物や補給食は多めに

・家族に行く場所を伝えておく

この辺りは予め準備しています。

金沢市のイノシシの箱罠

途中で箱罠を発見しました。

始めてみる箱罠に少しビビってしまいました。やはりクマやイノシシが出るのですね。

クマ鈴を用意していたのですが箱罠を発見してから

「うぉい!うぉい!」と曲がり角が来るたびに声を出して出没しないようにビビりながら進みます。2週間ほど前にニホンカモシカを見たのですが意外と大きくて驚きました。

予定していた5差路に到着したのですが、体力がなくひどく疲れたのでUターンすることにします。ロードバイクに乗っていた20代のころは1日200キロとか走っていたけど5年の空白期間を経て脂肪を10キロ付けた体には堪えました。

高尾の下りMTBです

下りは最高でした。

マウンテンバイクの醍醐味ですね。でもビビりなのでブレーキをかけながら進みます。

ちなみに油圧のディスクブレーキは初めてなのですが、安心感がありますね。

しかし路面が濡れておりビビりながらも楽しめました。

この時点で1時間20分ほど経っていたのでもう少し散策をしました。

金沢市高尾の竹林です

行き止まりが多かったのですが今度行ってみたいところもありました。

金沢市の西茶屋街です

帰りは金沢市内の旧道やマニアックな道を進み西茶屋街でパシャリと写真を撮って終了です。

マニアックな道を走るのも楽しいなあと思いました。

マグロ丼です

朝ごはんは昨日の残り物のマグロをどんぶりにしました。これできっとプラスマイナスゼロになった気がします。笑

その後長男次男と白山イオンに行きゲームセンターに行きました!

良い休日でした!