2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 浜田紙業の浜田浩史 MTB 金沢市内の農道でダートな道をMTBで楽しみました。夜は日本酒天狗舞と能登牛を堪能しました 平日は土砂降りでマウンテンバイクも乗れなかったのですが土曜日になりようやく晴れました。 朝、予定を済まし7:30分より会社近くのダートな道を楽しみます。ちなみにですが9:30分までに帰宅せねばならなかったので乗車時間は1 […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 浜田紙業の浜田浩史 MTB 石川県金沢市南部の山の中をマウンテンバイクで走りました。イノシシ用の箱罠があり驚きました 先週は雨続きでしたが土曜日に引き続き日曜日もMTBでポタリングしてきました。 11月ということで少し寒かったのですが金沢市の南の方に自走しました。 金沢市内が一望できる場所です。この先の林道に入ります。ここまでも結構な坂 […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 浜田紙業の浜田浩史 MTB 石川県金沢市の山の中をマウンテンバイクで走ってきました。ニホンカモシカに会って驚きました マウンテンバイクにて石川県金沢市の南の方にある山に行ってきました。 マウンテンバイクはカジサイクルで購入した自転車です。カジサイクルは学生時代の先輩が店長のため色々話しているうちにマウンテンバイクが欲しくなり勢いで購入し […]
2021年7月19日 / 最終更新日時 : 2021年7月19日 浜田紙業の浜田浩史 熟成の道具について 石川県でスピアフィッシングをしている方からチョッキ銛について連絡がきました。 石川県でスピアフィッシングをしている方からHPを通じて問い合わせがありました。こちらのブログを見てくれたようで更新頻度は少ないのですが嬉しい限りです。 知り合いの方だったのですがスピアフィッシングを趣味としているとのこと […]
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月6日 浜田紙業の浜田浩史 日本酒 石川県奥能登の白藤酒造さんのにごり酒が含み香もよく最高に美味しい こちらのブログはお久しぶりなのですがお刺身を食べていると日本酒が飲みたくなります。20代のころはビールばかり飲んでいたのですが、いつの間にか日本酒を飲むように。年齢と共に酒肴が変わることを実感しています、 最近ハマってい […]
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 浜田紙業の浜田浩史 熟成の道具について イカ専門包装紙ホワイトパーチ紙はドリップを吸収してくれる耐水紙です イカを包む際にキッチンペーパーやポリ袋で包んでいる人が多いのではないでしょうか? 〇ビニール袋にイカを入れるとドリップで匂いが気になる。 〇キッチンペーパーを使うと水に濡れて紙が破れてしまう。 〇イカ用の包装紙を探してい […]
2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 浜田紙業の浜田浩史 熟成について スーパーに売っているアジで津本式魚の血抜きをやってみた スーパーに売っているアジを使って魚の血抜きをやってみました。津本式血抜き動画を見て実際にやってみたいと思い、神経抜きは、まだまだできないのですがまずは血抜きから始めました。家にあるもので魚が美味しく食べれるといいなという […]
2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 浜田紙業の浜田浩史 魚銛突き道具 チョッキの銛先を包丁も研ぐことができる砥石で削ってみました 最近チョッキ銛を自作で作ったのですがより切れ味良くするためにチョッキの銛先を砥石で削ってみました。包丁も遂げる本格的な砥石を使用しました。砥石はホームセンター等で購入が可能です。 自作したチョッキ銛先を砥石で研いでいきま […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 浜田紙業の浜田浩史 魚銛突き道具 魚突き用のチョッキ銛先を自作しました。使い方や作り方をまとめました 魚の銛付で使用する先端部のチョッキ銛を自作で作ってみました。上の写真は完成品です。 こんな方におススメの記事です! 〇スピアフィッシング、魚の銛付が好き 〇オリジナルのチョッキ銛を作りたい。 〇穴の開いたステンレス加工し […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 浜田紙業の浜田浩史 魚銛突き道具 自作でチョッキ銛先を加工したい方向けに穴加工したステンレス製の銛の原型を販売します スピアフィッシングに欠かせないチョッキ銛の穴あけ加工した商品が入荷しました。ステンレス製です。 写真のように穴あけ加工のみしてあります。 縦と横それぞれ穴あけ加工してあります。この商品ですが国内の大手企業に下請けを行なっ […]